.00
ご相談
ご相談は無料となっております。まずはCONTACTよりお気軽にご連絡ください。
初めて建物を建てる・リノベーションする時には、わからない事も多いと思います。購入を考えている土地での新築やマンションの1室の改修、家具や什器等の相談など、どのような内容でもお気軽にご相談ください。住宅、店舗、オフィス等用途は問いません。対面はもちろん、オンラインでのご相談も承ります。
.01
初回打合せ(ヒアリング・現地調査)
ご要望内容や敷地情報を確認させていただきます。
好きな空間や暮らし方についてはもちろんですが、趣味や興味といった建築とは関係のないこともお話いただければ、設計をしていくうえでの助けになりますので、気軽に対話させていただければと思います。
.02
プレゼンテーション
打合せさせていただいた内容を基に、簡単な図面や参考イメージなどを用いてプレゼンテーションを行います。 用途や規模、予算や計画条件などについて、大まかな方向性を協議していきます。プレゼンテーション後、ご依頼についてご判断下さい。
※ご依頼が難しいと判断された場合においても、規模や作業量によってはご相談の上、図面製作費をいただく可能性があります
.03
設計監理契約
設計監理契約を締結していただきます。設計監理費については、工事費の10%~15%を目安としてお考えください。
設計監理費は数回に分けてお支払いいただきます。(設計監理契約時・確認済証取得時・設計監理完了時)
.04
設計(基本設計・実施設計)・お打合せ(5~7ヵ月程度)
〇基本設計(2~3か月程度):与条件を共有し、計画案の骨格(建物形状や仕上げイメージ等)を決めるフェーズ
実際の敷地や既存の建物を見に行き、敷地や建物の状態、構造、設備面での調査を行います。法的調査・役所協議等の調整を行った上で、計画案についてご提案・お打合せをさせていただきます。計画案の方針が固まり次第、実施設計へと進めさせていただきます。
〇実施設計(3~4か月程度):基本設計案をもとに、実際に作るための詳細図面を作成するフェーズ
各種詳細な寸法や仕上げ材、各設備機器の仕様決定を行い、工事や見積り依頼をするための図面を作成します。
※上記は新築住宅の場合のスケジュール感となります。
.05
工事見積・見積調整(1~2ヵ月程度)
施工会社に見積り依頼をします。見積り受領後、ご希望の予算に合うように見積り査定、設計仕様を調整いたします。工事金額がまとまり次第、施工会社と工事契約を結んでいただきます。見積り調整と同時に工事着工に必要となる確認申請書類の作成、申請業務を行います。確認申請が下り次第、工事を着工することができます。
.06
本工事
週に1回程度、現場打合せ等を行い、工事が図面通りに行われているかを確認し、必要に応じて是正指示を行います。
.07
検査・竣工・引渡し
工事完了後、設計者・施工者・お客様それぞれの視点からキズ、汚れなどの検査を行い、施工者にて是正工事を行った後にお引渡しとなります。新生活のスタートになりますが、生活してみた感想や気になる点等がございましたらお気軽にご相談ください。